秋の達成感

気が付いたら11月!
あわてて滑り込んだ隣町の栗園。
栗しごとに捧げる時間はなかなかないけれど、せめて年に一度は栗ごはんを炊きたい!
今年は栗の販売期間になかなかタイミングが合わず諦めかけていたけれど、何とか間に合いました。

美味しい栗が買えるのはもちろん、すっかりご無沙汰だった栗園の友人に会えるのもうれしい。
変わらぬ顔にお互いホッとして、近況報告しながら栗を選ぶ時間はちょっと特別だったり。
今年はいちばん大粒の栗を入手!

翌日、登場したのが年に一度に大活躍の栗の皮むきハサミ「栗くり坊主」
この手の専用道具は嫌いじゃない。
私にとってはドラえもんのひみつ道具のようなもので、コレがあるから世界が広がる!
大変な皮むきも省エネでこの通り!
横で見ていた夫がやりたいと言うので、早々に選手交代させられましたが。

新米の炊き立て栗ごはん!
実はこの日は非常にモヤモヤすることがあったのだけれど、栗ごはんの達成感に助けてもらった。
栗の甘さ、優しさったら~
日に日に秋が深まり、一気に鍋の出番が増えた今週。
でもまだ衣替えができておらず…そんな一週間の献立日記です。

雨が降って少々予定が変わった土曜日、久々に街に買い物へ
欲しかったブーツを買って、週末の食材買って、こんな週末久々!
夜は2玉ある白菜をできるだけ消費すべく、迷わずピェンロー鍋でほかほかに

私が仕事行ってる午前中の間に、夫がおでんを仕込んでてくれたおかげで、のんびりできた日曜日
午後は雨降る中、遠方でサッカーの練習試合だった息子とそれを観に行ってた夫は、さすがに疲れたようす
ごくろうさん!

1週間ぶりのピラティスは身体がゼロに戻った感…やっぱり休まず続けないと効果が出ないと体感
今週からまたがんばるべし!

ニホンコンの香港土産の調味料で麻婆炒め
こりゃ便利で旨い優れもの!

ありもので地味めし
「わーい、好きなものばっかり!」と喜ぶ若者らしからぬウチの高校生よ…
カレイの煮汁をごはんにぶっかけて、うな丼と言って嬉しそうに食べておりました

いつもより早めの時間に家族が揃った日
なんだかんだで、やっぱりこの鍋料理がナンバーワンなわが家
今シーズンも何度もお世話になるでしょう!

夫が夕飯いらず、息子の帰りも遅い金曜の夜は決まっているかのように近所の回転寿司へ
遅い時間なので、お客さんもまばらでとにかく気軽
最近の学校や部活、友だちとことや、これからの進路のことなど、向かい合ってゆっくり話すいい機会になっていて、これが母と息子のいい時間になっていたり
明日は久々に家族揃って休みの土曜日!うれしい!
今週もお疲れさまでした!