暑気払い

合宿の朝に持たせたおにぎり弁当 
とにかくケガなく体調崩さぬように!

夏休み真っ只中、高2の息子はサッカー部の合宿で長野県へ。
昨年はクーラーがいらないくらい涼しかったらしいけれど、さすがに今年はどうなんだろう?
きっと日焼けして、丸焦げになって帰って来るに違いない。
ちなみに、合宿から帰宅した翌日からは、部活の同級生たちとキャンプへ。
キャンプから帰宅した翌日からは、学校の研修ツアーで京都へ。
荷物の入れ替えにたまに帰って来るだけの1週間。
やりたいことは何も諦めず、それだけ詰め込める体力が羨ましい限り。
全く若さってやつは!!

そんな息子不在の夜、ご近所さんに誘われ落語会へ。
メンバーは夫を含め、子どもの幼なじみの気心知れたお父さんたち。
会場は歩いて5分のお蕎麦屋さんということもあり、ふらっと1杯飲みに行くくらいの気軽さがうれしい。

小さなお蕎麦屋さんの小上がりが高座に

常連さんと思われるおじさまたちの中、せっかくだから!と最前列に並んで座ったわれら新参者。
個人的には、今回の落語のひとつの「まくら」が料理教室にまつわるあれこれだったことに妙に親近感と縁を感じ、より入り込めたのがとてもよかった!
今までラジオなどで耳から入ることが多かった落語だけれど、表情(見事な顔芸!)や仕草を含めての全てが落語だなと。
また、歌舞伎や他の舞台などと違って、何の舞台美術もなくひとりで何役もこなす落語は、聞いていて想像力が搔き立てられるゆえ、頭の中は大忙し。
小さい会場ならではのライブ感を味わいながら、あっという間の1時間半でした。

ビールで乾杯!

落語のあとは、美味しいお蕎麦とお酒で打ち上げ。
落語家さんを囲みながら、美味しいつまみとお蕎麦をいただきながらの楽しい時間。
ちょっと粋な大人の暑気払いとなりました。

色白で上品な更科系のあずまそば

そういえば、この献立日記の冒頭も落語の「まくら」みたいなものだなと。
毎度一席お付き合いいただきありがとうございます!ってことで、以下今週の献立日記でございます。

土曜日:鰻と素麺
夏休み初日からフルスロットル!なんだかんだで一日中学校にいた息子
青春だねぇ~
夕方、散歩がてら久々に駅前に買い物に出たら、どうやら今日は「土用の丑」らしい
とはいえ今となっては高級品の鰻…悩みに悩んで一尾だけ購入し帰宅し、予定通り素麺に
鰻はさておき、個人的には茄子の揚げ焼が上手にできて満足
裏技を教えてくれた友人よ、ありがとう!
日曜日:博多居酒屋
仕事後に夫と選挙に行き、そのまま息子のサッカー観に学校へ
同時に野球部が高校野球の地方予選の試合中で、校庭の木陰で野球の配信観ながら横目でサッカー観るという贅沢
世の中サッカー人気といえども、予選からこんな配信あるなんて、やっぱり日本はまだ野球の方が手厚い!
暑さでクタクタになって、夕飯作れず駅前の居酒屋へ
お店のテレビで選挙速報観ながらもつ鍋の3連休の中日!
月曜日:チリコンカン
ぎっくり腰かもしれないと思いつつ、昨日の無理が祟って「アイタタタ…」な週のはじめ
連休最終日は大人しく休養することに
男子ふたりはそれぞれ自分たちのサッカーへ
この暑い中、元気だこと!
来月のお教室の試作に作ったチリコンカンに厚揚げを入れてかさ増しし、ごはんにのっけた晩ごはん
思いの外スパイシーに仕上がって、これはこれで美味しいものの、もうちょっと親しみやすい味でもいいかなということでやり直し
火曜日:鶏肉とキャベツの炒め物サルサソースのっけ
これまた試作のサルサソースを鶏肉にのっけて晩ごはん
水曜日:鰯の開きと炊き込みとごはん
一歩も外へ出ず、引きこもって事務仕事の水曜日
とはいえ、ほぼ一日ソファとスマホが友だちで動きだしたとのは夕方になってから…
かろうじて夕飯作れただけでも◎
こんな日もある!
木曜日:アドボ
昨日の怠惰な時間を取り戻すかのように動いた一日
明日から合宿というのに、なかなか帰宅しない息子を待ちながらフィリピンの煮込み料理アドボをコトコト
明日は5時起きゆえ、早めの就寝
金曜日;近所の蕎麦屋
落語会の終了後、会場の蕎麦屋にて打ち上げ
美味しいつまみをいただきながら、ビールで乾杯!
〆はもちろんお蕎麦で
「カレー」の文字を見ると無視できない夫は、カレー南蛮蕎麦
おじさんは皆カレーが好き!

今週もお疲れさまでした!

佐藤の台所

(毎週日曜更新)
家族3人とうさぎ1羽の日々の台所周りのことを。吉祥寺で小さな製菓教室「コワン」をやってます。

HPはこちら

おしらせ

6月1日でSAKRA.JP、5周年! 
6年目に突入しました。いつも見てくださりありがとうございます。
引き続き時に役に立たない日々のことをお楽しみください。