夏休み、終了
ニーハオ、ニホンコンです。
平日の午前中、ひとり時間に戻りました。
この長かった夏の振り返り。
一番熱くて長かった夏

夏休み入ってすぐは、2号部活、最後の大会、引退。
1カ月前のことなのに、もう遥か遠い昔に感じるのはなぜだろうか。

引退後は、祭りの後、後夜祭なんだかよく分からない飲み会ばかりが開催され、結果祭り(笑)。
カルピスサワーの「ほぼカルピスで」という注文のくせにほろ酔いし、真夜中に自転車爆走
しながら「みんなサイコー!」と叫ぶ、素行の悪い母(私)。
Life goes on
しばらくは経験したことのないぽっかり感を味わったものの、それでも日はまた登り繰り返す
ワケで。この時に初めて薬剤師の友人が言っていた言葉「日薬」(彼女は「ひぐすり」と言っていた)
の意味を知ったっけ。
月日や時間が経つことで、痛みは和らいでくるよ、というものだけれど、同じく日常を
過ごしていろんなものを見て聞くこと、先の未来を考えることで、また日常に戻ってきました。
長く長く感じた夏、私は何をしていたんだろうかと写真を見返す。

そうそう、パスポートの更新。コロナを挟んだので不完全燃焼感溢れるけれど、新パスポート
で渡航予定は香港!とやっぱり中華(笑)。今回も母との2人旅ですが、相変わらずせっかちな
母からは思いついた順にじゃんじゃんラインが届いていた2025夏。

お墓参りがてら、茅ケ崎のオットさん実家へ。〽柱の傷はおととしの~をやるのが恒例。
今回はなぜか義父も参戦し、目線が変わらなくなった子どもたちから「上向かないで!」など
指示されながら背の丈をはかっていた。柱のえんぴつ線は貴重なかぞくの思い出です。
移動してました

西は湯河原、東は茨城と移動していました。田園風景、癒されるーなんて話してたら
タクシーの運転手さん「田んぼしかないですよ」って笑っていたよ。
誰しも見慣れている景色は日常の一コマにしかならないけれど、他所から来た身としては
非日常の癒し風景。同じく自分の日常も、誰かの非日常になったりするもので。そうえば
東京から来た友人を招いて我が家でBBQをした時も「こんな空を見上げたことがない!」と
いたく感動していたから、そういうものなのかもしれない。

湯河原ではいつも訪れるナイス喫茶店に。神社好きなマスターと色々話し込む(笑)
もうここ自体がパワースポットなんじゃないかと思うくらい、古き良き、清き場所。
今年は初の伊勢神宮に訪問して、秋にはちょっとドライブがてら行きたい場所もあり、
私の中のプチ参拝ブーム到来しているところです。

夏の最後は、バルセロナに住む友人のんちゃん主催のブレスワークに。
私はバリに続いて2回目の体験なのだけれど、実はヨーロッパではブームらしく、
普段仕事で一生懸命な大人の男性が自分を見つめ直しに受けたりするんだとか。
今回はこの話をメインに書こうと思ったけれど、言語化するのがあまりにも難しい体験なので
この話はまた今度。
皆さんはどんな夏休みでしたか?ちなみに我が家の中坊、今日から期末テスト。
夏休みは気持ちよく遊べないという2学期制ゆえの地獄を見ています(笑)
9月2日 ニホンコン
追記:ブレスワークで「SAKRA.JP見てますよ♡」と声を掛けてくれた方が何名か
いらっしゃってうれしはずかし体験。すいません、こんなですが引き続きご贔屓に。