三国志デ中国語

ニーハオ、ニホンコンです。

(ここで寝れる、というか寝たい)

中国は五千年の歴史とも言われますが、日本でよく知られて
いるのは「三国志」イコール三国時代。

私も横山光輝氏のマンガでお世話になりました。
そして圧倒的推しメンは「諸葛孔明」!
四川省成都にあるお墓は、2回も行きました。

日本人にも(特に男性かな)人気が高い三国志。

もちろん中国でも人気ではあるけれど、中国人から見たら
「日本人って、中国の五千年の歴史の中で、三国時代という
めちゃくちゃピンポイントな時代だけ好きだよね」と。

「もっと他にもいろんな時代あるのに・・」と、不思議そう。
(そりゃそーだ)

とはいえ、中国語でもこの時代から来ている表現もあって、
なんだ中国でもピンポイントで人気なんじゃーんと思っているところ。

では、3つほど紹介してみましょ。

日本語でもおなじみの「三顧の礼」

中国語では三顾茅庐(サングーマオルー)と言います。

劉備が諸葛孔明のところを3度も訪ねて、3度目でよーやく仲間になって
くれた、というか軍師として迎え入れることができたこと。

大切な人には礼を尽くして、何度もお願いに上がれっっちゅーことでしょうか。

あ、私、3回目の諸葛孔明の墓参りに行ったら、もうちっと賢くなるかしら?

(中国の歴史まんがでは、三国時代が1冊でまとまってた!)

噂をすれば影、は「曹操が来た!」

これぞ日本語と中国語の違いだなと。

日本語では「噂をすれば影がさす」ですが、これって忍者用語なのかしら?

影武者、とか面影、など日本語にはカゲがつく単語もあるような。

それが中国になると「说曹操,曹操到!」(曹操の話をしたら曹操が来た!)
になります。

三国志を知ってる人はよくご存じかもしれませんが、曹操率いる軍は、
あっという間に攻めて来るという攻め足の速さ。

「明朝にはここに攻めて来るだろうから」と作戦会議をしていた晩には
もう包囲されてた、みたいな。

なので、誰かの話してたらその人が来たとき、今でもコレを必ず言います。

曹操の読み方

日本語では「そうそう」というのですが、中国語では「ツァオツァオ」

「ツァオツァオの話してたらツァオツァオがーー!」と、舌が混乱する。

だから、詰まるところツァオツァオツァオツァオ言ってれば、「ああ、たぶん
噂をすれば~を言いたいんだな」と汲み取ってくれる、と信じている。

三人寄れば何になる?

日本語では「三人寄れば文殊の知恵」となるのです。

文殊って仏教の知恵をつかさどる文殊菩薩のことか。意外にも灯台もと暗し。

でもこれまでの経験上、不思議と3人いれば何とかうまいことアイデアも出る
と思ってる。逆に3人もいて出なかったらマズイということか(笑)

中国語ではこう書きます。

「三个臭皮匠顶个诸葛亮」

直訳すると「三人の臭い革職人も諸葛孔明に匹敵する」

いうならば「凡人でも三人いれば諸葛孔明並みになる」と。

いや、なるかーーー?ならんだろ?!

諸葛孔明、随分安くみられたもんだワイ!

が、

じゃあオマエさんは友達2人読んで3人組つくったら文殊菩薩に
なれるんですかーー?っちゅー話だ。そっちも無理だ。

誰か、私みたいな凡人と円陣組んで諸葛孔明並みの完全完璧な
ビジネスアイデアでも練りませんかー?

って言った矢先に、曹操みたいな強くてたくましいプロデューサーが
そこまで来ていた、なんてことが起こらないかなー・・

なんて、平日の朝からゴロゴロ転がりながら夢見ているワタシ。

(他の時代もがぜん興味が湧いてきてます)

5月12日 ニホンコン

ニホンコン

(毎週火曜日更新)
北京と香港に住んでました。今は湘南に住みながら中国語や異文化の先生をしています。ちなみに3人娘のおかあさん。

HPはこちら