Midlife crisis

ニーハオ、ニホンコンです。中年の危機、なーんて大げさに言っております。
それともあれか、更年期の始まりか?

とにかく暑いからなのか、体力が落ちてるからか、何なのか気力が沸かない日があります。

スマホの写真フォルダを見返しても、記録用にとったもの以外全くないという
状況で、何なら毎週火曜のSAKRA.JPのネタがない、というハメに陥る。

それでも歩くとスッキリする

毎回海に来ると飽きもせず江の島~からの~富士山(この日は見えない)をぐるっと撮る。
ちょうど家から歩いて「ここで折り返すと1万歩」という目印があるので、そこを目指して
1時間半ほど歩く。汗だくになるけれど、心地よい疲労と汗だくで結果オーライになる。

やっぱり体力って大事だな、と思っています。病は気から、というけど、50代は体力だと思う(笑)

ここからは過去数年の今時期の写真を見返しながらお話を。

テキトーな中の秩序

2023年 湯河原で仕事、こんなお茶目な電車、いいな

夏休みに入り、子どもたちの予定がバラバラしていて何がどうなのか把握できていないのも
ひとつあり。誰がいて誰がいなくて誰が何時にご飯食べるのか、などさして分からないまま
ぬるっと夜ご飯を作り始める。

私はテキトーなくせに、ぼんやりして見えないという状況が、どうやらキライらしい。

2023年 熱海にある来宮神社、この木がすごかった!

ひとりが好きですか?大勢が好きですか?

2022 レーシングカーのサーキット。免許がなくても運転できるが、難しすぎてクラッシュしまくる

と聞かれたら迷わず答えます「両方です」と。

基本一人で居たいのですが、寂しくなるのでワイワイするのが好きです、という。
ワイワイの中でもじっと観察しているのはひとつ、「調和しているか」ということ。
もう、そうするために仕事さながら動いている自分がいて帰宅するという。

多分、ワイワイしたいんじゃなくて、ワイワイする「場」を作ることが好きなんだと思われ。
そこを目指すためにひとりでコツコツ考えたり反省したりする時間も好きで、全体の場が
ショータイム。

さながら夏の夜を一瞬で彩る、打ち上げ花火職人の気分です。

2022年 チームラボにて。浅草~船でお台場に行く東京トリップで2万歩あるいたっけ

風呂入って寝ます!

2021年 本栖湖でSUP 恐ろしいほど透き通る湖にぞくっとしたっけ

中年の危機だとかアタシ更年期かも?!とかぼやいていても仕方なし。Kneipp(クナイプ)
のバスソルトを日替わりでどれにしようかなと選んでザザーッと入れてドボンとお湯につかる。

そして、お風呂から出たらすぐにベッドへダイブして寝る。これに限ります。

こうして書いていることも、自分にとってはよき頭の整理。

散歩して、秩序がある生活で調和を目論み、風呂入って寝ることが、今の自分の心地よい、
になるのかな、なんて。

8月12日 ニホンコン

ニホンコン

(毎週火曜日更新)
北京と香港に住んでました。今は湘南に住みながら中国語や異文化の先生をしています。ちなみに3人娘のおかあさん。

HPはこちら