パピコとカロリーメイト。
梅雨は明けたものだと思っていたら、南国のようなスコールがやってきて、洗濯がすっきり乾かないなと思っていたら梅雨が明けて、本格的な夏が始まった。
家にいる時は無条件にタンクトップ。冷蔵庫にはパピコを常備。今日はいったい何度まで上がるのでしょうか。

「明日は5時に起こしてね」
昨日で1学期が終わった息子はお風呂に入らぬまま寝てしまった。夏休みの1日目だけれど、今日は三鷹の公会堂で吹奏楽部の演奏会がある。
演奏会の日はお昼ごはんを食べる時間があまりないからおにぎりを2個と、合間で小腹を満たせるようにカロリーメイトのチョコレート味をお弁当袋に入れて欲しいとリクエストを受ける。
小さなバックに財布を入れて、近くのセブンイレブンでカロリーメイトの置いてある棚を探す。
あったあった黄色い箱。この箱を見ると中高の部活の帰り道を思い出す。バスケでヘトヘトになった体にカバンが重い。高円寺から中央線に乗り新宿へ。埼京線に乗り換え、池袋に到着する頃になると必ずお腹が空いてくる。
エキナカのコンビニでカロリーメイトと果汁グミを買って、西武線のホームでこそこそと口に放り込む。カロリーメイトを最初に口にした時、お菓子でもない、口の中の水分を最大限にかっさらう長方形の塊を、なぜみんな好んで摂取するのだろうと思った記憶があるのだけれど、慣れてくるとおいしくなった納豆やセロリのように、カロリーメイトもクセになり、部活帰りのおともになった。

こどもからのリクエストをクリアして、自宅に戻る途中、小学校の前にある選挙のポスターが目に入る。明日は参議院選挙の日。今回は迷わず期日前投票に行ってきたから、一仕事終えたように心がちょっと晴れ晴れしている。
ここ2週間ほど、雨の日以外は4時30分ごろに目を覚まし、暑くなる前に街をぐるっと散歩しているのだけれど、白いキャップをかぶった若い女性がジョギングの途中に足を止めて、ポスターをまじまじと眺めている姿と出会った。別の選挙の時にも、同じような光景を目にしていたのかもしれないけれど、今回はいつも以上に自分が気になっているから印象的に写ったのかもしれない。自分の関心の行先にこうして気づくこともある。
寝る前に米の浸水だけしておかないとと、ボウルをはかりに乗せ300gの米を入れて研ぐ。水に浸してお弁当の準備は完了。SAKRAの原稿を書かねばと思いながら寝落ちしていた。

明け方に目が覚め、今日は散歩を後回しにして、ごはんを炊く。鮭をほぐして、手羽元に生姜をすり、肉に塩胡椒とマヨネーズを揉み込む。片栗粉をまぶして唐揚げを揚げ、おにぎりを握る。一度では起きない子どもに何度も声をかけ、おにぎりと唐揚げ、カロリーメイトと凍ったお茶を袋に入れる。
「ローファー持ってくから、玄関に出しておいてー!」
演奏会の衣装に慌ただしく着替え、リュックを背負ったこどもの手に、駅に着くまでに食べられるからとおにぎりを乗せる。

どたばたと子どもを送り出して、一息つく。冷凍庫から取り出したコーヒー味のパピコをかじりながら、あと数年後、子どもが自分の子どもとこんな朝を過ごす頃の日本はどうなっているんだろうと思う。誰か一人の力ではどうにもならないことが、今よりもっと増えているかもしれない。変化は必然。だけれど、すぐに誰かのせいにしたり、美しくない言葉で人を貶めたり、不安を煽るだけで解決策を見出せないような、そんな社会でないことを切に願いたい。
すぐ後のみらいも、だいぶ先のみらいも。

カロリーメイトでバスケ部を思い出すように、コーヒー味のパピコで思い出す今年の夏が、良きものでありますように。
今日も暑くなりそうですね。熱中症に気をつけて、よい週末をお過ごしください。