箱の中身はなんだろな。
おはこんばんちは。飯塚です。
なんだか冷えます。そして雨ばかりなアイルランドです。
よく「アイルランドは寒いんでしょ」と聞かれますが、冬は雪も降らずに雨。
寒いというか涼しいのは夏。夏と冬の気温差があまりない。
で、私達がついこの間日本にいる間はアイルランド毎日好天で25℃あった日もあったらしいのに。
なんでここ毎日悪天候で風ビュービュー吹いてるのだ。
まさか、このまま夏が来なかったらどうしよう、などとスマホの天気予報を睨み続ける日々。

アイルランドで買い物はしないけれど。
4月9日から5月17日まで日本一時帰国をしました。
長めの帰国、ほぼ子供達は小学校や幼稚園に体験入学に時間を充てました。
で、私は何をしたかといえば買い物、というか買い出しね。
今回は大好きな浅草の合羽橋にもいけて、食器や調理器具も仕入れられて大満足。

仙台ではお約束な百均、ドンキ、無印、ニトリ、文房具屋、本屋、ブックオフ、ヨドバシカメラ、骨董系食器屋、ドラッグストアに。



アイルランドに戻る時の荷物は4倍以上。
預け荷物は一人23㎏を2つまで。我が家は8個預けられる。高額な航空券代を支払っているのだから、荷物は制限ギリギリ持ち込みますよ。
というわけで、なんとか収まりました。
荷物8個は、スーツケース3個、バックパックとバッグをそれぞれ1個、段ボールを3箱。

段ボールは飛行機乗り継ぎもあるので破損しないようにガムテープを3重位補強をして。
宅急便で羽田空港まで送り、当日持って行くのは手荷物のみ。
毎回、「仕入れ」並に荷物を持ち込む私を熟知する夫は義理の父と車2台で空港に迎えに来て、2台のカートに山のように積まれた荷物を見て呆れていました。

何日もかけて「仕入れて荷造りした物たち」の荷解きが1日で済むわけもなく。
荷解きして一度仕分けをし、落ち着いたら棚に収める。


これに一週間かかった。
毎度おなじみ一挙公開。
で。今日は買ってきた物大公開。










次の帰国はおそらく一年半後。調味料系はそれまで保てばいいかと。
ちなみに在外邦人は「賞味期限切れ」=「熟成期」という観点ですので、悪しからず。
