都会、夜の楽しみ方
ちょっと用事がありまして、関東に行ってきました。夜の明かりに誘われたのか、普段より日没後も活動的で、夜活を満喫してました。
まずは夜景を見に行きます。先輩に誘われて、飯能の山へ。
夕暮れの終わり際から行動を開始して、ヘッドライトの明かりを頼りにナイトハイクです。走ったことのあるエリアでしたが、昼間とは違った景色が広がります。
ちょっと登れば、目当ての夜景を拝めました。スカイツリーやビル群が煌々ときらめいていました。すてきー!
それだけでもよかったのですが、夜間行動のトレーニングということで、朝までコースです。12時間くらいは登ったり下りたりをすることに。そういうものだと思っていましたが、文字にしてみると、なかなかアレです。奇行にほかなりません。
平日の夕暮れ時から、翌朝まで寝ないで山の中を動くというのは、あからさまに奇人の類です。
深夜の山中ともなると、気温は氷点下をとっくに割り込んでいました。風が吹きつけてきて、じっとしていると芯まで冷えてきます。なので、ずっと動き続けます。
少々寒くても、登っている間は「あぁ、温まるなあ」「登りはありがたいなあ」と感謝してみたり、下りはのんびりしていると心拍数が落ちるため「うぅ、寒い」と震えることも。
帰ればいいよね。という選択肢は、残念ながら持ち合わせていません。「寒い、寒い」というのも楽しいのです。たぶん。そういうものなのです。
40kmくらいしか行動できず、ちょっと残念でした。
ご存じですか?都内三大タワー
別日には、都内三大タワーめぐり。日課のランニングを、漠然と走るのではなく、目標を決めて走ることに。近くにスカイツリーが見えていたこともあり、でっかいことはいいことだ!と閃きます。というか、見たまんまの発想です。
背の高い構造物を検索すると、出てきたのが三大タワーでした。スカイツリー、東京タワー、タワーホール船堀。
はじめましてです。タワーホール船堀。自由に展望台に入場できるタワーとしては都内で3位とのこと。なんだか気になるから、行くしかありません。
高さは115mもあるのに、トップ2とは、背の高さ、知名度の差がはなはだしい。比較対象がよくありません。巨大すぎです。せっかく銅メダルを取ったのに、ごめんなさいとインタビューで答える的な、健気さを勝手に感じています。ちょっとタワーホールに感情移入。そのうちいいことあるよ、応援してるよ、タワーホール船堀。
清澄白河を起点に30km弱で走ることができる、お手軽ルートでした。
そのほか、国分寺から新宿まで走ってみたり。その途中で学生時代によく通っていたJR中央線の高架下を通過。住んでいたアパートから、一駅となりの高円寺に向かう際によく使っていた道です。
20年ほど前の時点ですらレトロな雰囲気に包まれた一帯でした。それが今でも健在。よく食べに行っていた食堂「タブチ」がまだ営業しているのを見つけ、思わず入店です。
中華丼500円という驚異の価格。当時からお値段据え置きのはず。
ついでに、山手線内で最も標高の高い山にも登りました。
通っていた大学の近くにあった「箱根山」。登山口から徒歩2分で行けます。ちなみに標高は44.6mと、タワーホール船堀よりも低いのは内緒です。